SSブログ

丹波、丹波、「みやこ丹波」

今年4月に元号が変わるのに合わせて、兵庫県の篠山市が、名前を「丹波篠山市」に変えるそうです。
もともと丹波というブランドを作り上げるのに大変な努力してきた篠山市ですが、隣に新しくできた丹波市ができたために「丹波」というブランドから遠く感じられるようになったことから、「丹波」が入った本来の名前に帰るために市民投票で決めたということです。
同じ丹波にいて、丹波篠山市のこれまでのブランド向上の努力には頭が下がりますから、「丹波篠山市」という名前に帰ることは良いことではないでしょうか。

もともと兵庫県と京都府にまたがった「丹波国」が明治の廃藩置県で2つの府県に別れたものですから、どちらも同じ丹波なのです。
下に、昔の丹波国の地図を示しましょう。
そういう意味では、京都市のすぐそばに「丹波口」という駅があるように、京都府でも丹波という名前には愛着があるようです。

丹波国.png

松茸、栗、黒豆、米、牛。
どれを取っても丹波篠山のものだけが丹波特産ではないですよ、と言いたい気持ちはわかります。
播磨(兵庫県)の丹波だけが丹波じゃないですよ、京都にも丹波はありますよ、ってね。
ですから、山陰線の園部の周囲にある京丹波町も、京丹波市になると風の便りに聞きました。
園部駅がありますから、駅の名前をどうしようかと思案中のようです。

綾部も、丹波ですね。
京都の近くが「京丹波」ならば、それよりも遠くにある綾部市は京都の下の字を取って「みやこ丹波」ですかね。
でもね、丹波がいつまでも丹波であるように、綾部はこれからも綾部です。
丹波の中の綾部です。
ブランド戦略も大切ですが、丹波の文化をもっと息長〜く大切にしていきたいものですね。
丹波、丹波、「みやこ丹波」は、あたた〜い人がニコニコと暮らしている綾部です。
nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

合気道発祥の地大本さん ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。